【105】 鉄分補給2010.11.27:中央西線へ入線したDD51
先週11月22日、いつものお昼休みのウォーキングの途中、春日井駅近くにある愛知電機の専用線に大物車シキ800とヨ8000のコンビが停まっているのを発見しました。またトランスの輸送があるようです。
(今年6月にも春日井から大物車の発送がありました。拙ブログでその様子を記しました。よろしければご覧ください。)
鉄分補給2010.6.17 大物車シキ800
鉄分補給2010.6.19 大物車シキ800その後
その後様子をうかがっておりましたら、2日後の24日朝にはシキは積荷の積載のために車体を分割されていました。
25日には積み込み作業を行っていました。
26日にはすでに積み込み作業を終えていたものの動きがなく、11月27日には発送されそうな雰囲気でした。
春日井駅からのトランス輸送は私の知る限り今年に入って3回目となります。前回と前々回は、いずれも、その輸送用機関車はワムハチを連ねてくる下り春日井貨物673列車で春日井まで回送されてきました。おそらく今回も同じと思われます。27日は実家へ行く日ではありますが、その前にちょっと寄り道です。
大曽根~新守山間の矢田川鉄橋が見える河川敷で列車を待ちますと、現れたのは最初の写真のように、EF65PF+DD51のコンビでした。
この列車の後のほうにはワムハチが連なっているのですが、コンテナが前位に連結されていますので見えません。
前述のように今年3回目の回送ですが、1回目はダイヤ改正前で本務機の運用が現在と異な…