【197】 乗務した車両:211系0番台
211系が中京地区に配置されたのは、昭和61年11月のダイヤ改正時でした。
国鉄末期の新型車両として、神領電車区に4両編成が2本だけ配置されたのでした。首都圏に配置されたものとは仕様が少し違っていて、目立つ外観はステンレス無塗装車体に、青と白のラインが入ったものでした。
(写真は分割民営化後の撮影です。)
当時の国鉄らしからぬ、いかにも民営化を意識した車両に思えました。
この青と白のラインにはどのような意味があったのでしょうか?
このころは、すでに国鉄の分割民営化は事実上決まっていましたし、「東海会社」は「東海道新幹線」を経営することも確定していましたので、100系新幹線のカラーを意識したものだったように思っていました。事実はどうなのかは知りませんが、ダイヤ改正を記念して、名古屋駅の駅弁の掛紙にも100系新幹線とともに211系が登場していました。
211系は中央西線にある神領電車区に配置されましたが、中央西線での定期運用は回送だけで、東海道本線の浜松~大垣間の快速運用が中心でした。分割民営化を意識して名鉄に対抗しようというものだったのでしょう。
乗務員室は大型ガラス張りの間仕切りで、金魚鉢の中にいるようでした。
乗務記録
<<昭和61年11月9日>>
回844M~425M
運転区間 春日井~名古屋~大垣
乗務区間 春日井5:22~5:40名古屋5:55~大垣6:39
1 ク ハ210-8 名シン
2 サ ハ211-14 名シン
3 モ …