【280】 病院鉄
写真は先日5月11日に撮った中央西線の特急しなの号です。
一ヵ月ほど前の拙ブログ記事「【268】 トトロの森の今」で記しましたように、私の母は病気+骨折で日常生活に支障が出ました。その後、連休明けに入院して手術を受けました。幸い手術も成功しましたが、本人はまだ入院中なので、病院には様子を見に通ったり、私はここしばらく鉄分の補給が難しくなっています。
それでも、鉄分をくださる神様はいらっしゃるものです。
入院当日の午前中、指定された病室は最上階の4人部屋でした。母のベッドは廊下側で、JRの指定席で言えば通路側「B席」に相当します。窓側では別の患者さんどうしが話をしており、荷物もまとめてどうやらその日が退院日のようでした。
その日、私はいったん病院を後にして、用事を済ませて夕方再び病室に行くと、4人部屋に母が一人だけになっており、残りの3人は退院した後でした。母が入院した病院は、山の上にありましたので、だれもいない窓側の空きベッドのところまで行くと、西日を浴びた中津川の市街地を一望に見渡せる、素晴らしい景色が広がっているのでした。
下が、その病室からの展望です。中津川の市街地が広がり、右端の山はこの地域のシンボル的存在の「恵那山」です。
左側の木々の緑がある付近に赤丸をつけました。
そのあたりを、愛用のコンデジの10.7倍ズームで病室から撮影し、さらにトリミングしたのが、じつは冒頭のしなの号の写真です。入院日は、空気が澄んでお天気の良いコンディションで、指定された病室が数…