【521】 ウチのヤドン
まぬけポケモンであります。
自分はポケモンのことはなんにも知りませんが、十数年前にまだ小学生だったウチの子たちに教えてもらったピカチュウ以外で興味がわいたのが、「ヤドン」でした。
ごらんのようにポカンと口を開けて、いかにもまぬけそうながらも、その「ゆるキャラ」ふうの風貌が私のお気に入りでした。
子どもたちから見ると、そんなヤドンに、人気者ピカチュウたちのような魅力はぜんぜんないらしく、集めていたポケモンカードやシールを惜しげもなく私にくれたのでした。
ヤドンはシェルダーという貝に尻尾をかみつかれると、「ヤドラン」に進化するのだそうです。
シェルダーが頭にかみついた場合は「ヤドキング」にも進化するらしいのですが、私が一番好きなのは「原形」である「ヤドン」です。
当時、周囲におかまいなく、マイペースで生きているこの怪しいキャラに癒されるということのほか、会社で毎日忙しく、先が見えない仕事を片付けることだけのために日々を送っていた時期であった自分にとっては、理想の生き方をしている生き物?に思えていたのでしょう。
魚釣りをしながら居眠りしているヤドン。
「くまモン」とどことなく似た雰囲気だというのは一昨年に拙ブログでもちょっと書きましたが、先日、次男が熊本へ行ってきたとき、お土産を持ってきました。、
その次男の幼少時。1992年2月9日 西船橋
この人は一昨年結婚入籍して一人前になりました。
子の方は成長したのに、親父の方がまったく成長していないことが、彼にはよ~く…