【527】 沖縄での鉄分補給(後篇)
沖縄の2日目は本来の目的である結婚式、3日目は定番ともいえる沖縄観光地を巡り、4日めの最終日は、午後の飛行機搭乗手続きまでの時間が、鉄分補給時間になりました。この日も家内と2人で行動です。
沖縄には鉄道がないと言われますが、主に路面電車に適用される「軌道法」に基づいた通称「ゆいレール」と呼ばれる沖縄都市モノレール線というれっきとした「鉄道」があります。このほか沖縄本島には、名護市の動植物公園「ネオパークオキナワ」に沖縄県営鉄道をイメージした遊覧鉄道があって、蒸気機関車(ただし動力は電気)が牽く客車に乗車でき、ちゃんと2本のレールの上を走るものですが、「鉄道営業法」はもとより「軌道法」の適用をも受けず、園内の遊戯施設という位置付けです。限られた時間で両方に乗ることは不可能ですので、首里城や国際通りにも立ち寄れるだけでなく、法的には本物の鉄道である「ゆいレール」のほうを採ることになります。
1日目はレンタカーによる移動でしたが、この日は沖縄滞在中に使っていたレンタカーを午前中に返却し、その後の移動手段は「ゆいレール」にしました…というと誤りで、乗ること自体も目的としています。
レンタカーの営業所最寄りの駅が赤嶺駅でしたので、そこから乗車することになります。「ゆいレール」に乗る前にすべきことがあります。それは、乗車する赤嶺駅は日本最南端の駅ですので、その「日本最南端の駅」の石碑を見ることです。駅は当然高架駅なのですが、南側に駅前広場があって、その広場の片隅に碑が建っていました。
ここでは…