【715】 「381系しなの号」思ひ出グッズ(4)

4回に分けて「381系しなの号」グッズなどをアップしていますが、今回が最終回になります。国鉄が分割民営化されJR発足後に発行された381系しなの号に関連したオレンジカードをあれこれと。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ JR東海「車掌シリーズ」 国鉄最末期、車内での増収用として車掌区オリジナルデザインのオレンジカードが作られ、車内で発売するようになりましたが、JR東海に移行してから「車掌シリーズ」としてシリーズ展開されました。 そのうちの4枚に381系しなの号がデザインされていました。基本編成が6両に短縮されたのに伴い、サロ381の改造でパノラマ車クロ381-10番台が誕生すると、カードのデザインも、そちらがメインになっていったことがわかります。右下の黒い版画デザインの先頭車は、おでこに前照灯があって、これはクハ481だろうというご異議もありそうで微妙です。画像ではわかりませんがカード印刷面のトレインマークには列車名こそ彫られていませんが、明らかに立ち木が並んだ背景が彫り込まれ、「しなの」のヘッドマークを模したように思われます。 (掲載したすべての画像は都合によって最小限の大きさで、意図的に画質も落とし、赤線で加工も施しております。デザインされた車両の区別ができればよいという基準で掲載しております。画像をクリックされても拡大しませんのでご了承ください。) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ JR東海「しなの」乗車記念カード …

続きを読む

ブログ内ラベルリスト