【735】 私の鉄道模型遍歴10: 16番の客車
16番の客車は貨車のように安価ではなく、その価格は、だいたいエンドウの貨車4両分、又はNゲージのキハ20など関水金属製の旅客車のM車と同等くらいでした。客車の車種も豊富とは言えず、地元でいつも見ているオハやオハフといった普段着の客車が市場には極端に少なかったので、思うような形式が集まりませんでした。
最初に導入した客車は、誕生日祝いに父が買ってくれた3等級時代の青帯をまとったスロ51で、メーカー不明(宮沢模型製か?)という代物でした。当時はR450という急カーブのエンドレスしかなかったのですが、これを通過できず、さらに走行中に台車と車輪、車体が接触して、そのたびに電気が短絡してしまい、この車両を連結すると機関車がスムーズに走行しなかったこともあって、最初のうちはその対策もわからず、まともに走行させることができませんでした。
上の画像は私が小学4~5年生ごろに父が撮影したもので、このころ買い集めた16番の車両たちです。スロ51は左から3つ目にいます。手前左端の2両は、中途半端な感じをぬぐえないカツミの「あさかぜスタイル自由形」のナハフとナハニです。
そのころ天賞堂から軽量客車シリーズが出ており、そのなかにナハフ11とナハ11がありました。この2車種は普段着の客車として何としてもほしかったのですが、模型を買えるデパートがある名古屋市内へ行くような機会は年に数回しかありませんでした。それに鉄道模型専門店の存在も知らず、デパートで母が婦人服売場にいるあいだ、そのデパートの鉄道模型売場でショー…