【762】 乗り鉄12か月…2004年1月「名古屋鉄道」

毎月1回ずつ、過去にその月に乗り鉄に行ったときのことと、撮り鉄に行ったときのことを書いています。 今回は、今から13年前の2004年1月10日に名古屋鉄道の電車とバスを乗り継いだときのことを振り返ってみます。 ****************** 年末年始には、ふだんは列車を利用しない人でも、酒を飲む機会が多いし初詣に行ったりしますので・・・というより、冬の閑散期の潜在需要をあてこんで、このようなフリー乗車券が期間限定で発売されることがあります。現在、名鉄では3,100円で「まる乗り 1DAYフリーきっぷ」を通年発売していますが、画像にある切符はそれより安く2,100円で、鉄軌道線だけでなく一般道の名鉄直営路線バスも乗り放題でした。さらに犬山成田山か豊川稲荷で箸を授与していただける引換券付きでしたが、そういう特典は放棄し、乗ったことがない名鉄バス直営路線を経路に組み入れました。私の場合は、通常運賃を払ってまで、私鉄の列車に乗りに行ったりすることがほとんどないので、こういう切符が発売されること自体が乗り鉄に行く動機になります。しかもこの時は、この切符を金券ショップでさらに安く入手しています。 実はこの2年前の同じ時期に同じ切符を購入して、2度にわたって名古屋鉄道の鉄道線と軌道線の未乗線区を乗りつぶし始めていました。2004年は3回目で、未乗線区を乗りつぶしつつ、ふだん乗ることがないバス路線にも乗れる周遊コースを考えました。名鉄の列車とバスだけでは、うまく周遊コースを組めませんでし…

続きを読む

ブログ内ラベルリスト