【827】 乗り鉄12か月…1990年9月 東羽衣と和田岬
1990年は、国鉄から転職して3年目の年にあたる。現場ではなんとか仕事も一人前に任されるようになって、気持ちにもゆとりが出てきたころであった。このころは毎シーズン青春18きっぷ(当時は1日(回)につき1枚の5枚セット)を買っては家族旅行で4枚使い、余った1枚を一人で使って日帰り乗りつぶし旅をしていたが、この夏には別に使うあてがあった。しかし先方の希望で予定が変更になり、結果的に青春18きっぷ1回分が余り、会社で誰かに売りつけようにも使用期間が9月10日まででは引き取り手もなく、有効期限ぎりぎりの9月9日の日曜日、近畿圏の枝線未乗線区の乗りつぶしに出かけた。
主要な目的地は山陽本線の支線、通称「和田岬線」で、この年10月には専用車両オハ64・オハフ64が気動車化されることになっていたので、この旧形客車に乗車することにした。しかしこの「和田岬線」は、休日には朝夕の2往復しか運転されていない。朝の1往復は7時台で、名古屋から青春18きっぷで出かけていては間に合わないから、夕方の兵庫16:57発の和田岬行に乗って1往復するしか選択肢がなかった。夕方まで時間があるので、この当時未乗区間であった関西本線の平野~湊町間、阪和線の支線「東羽衣線」に乗ることにした。それだけでは時間が余るので、既乗区間ではあるが、過去の乗車年月日が特定できない桜島線にも乗って、この日を正式な乗車日とした。
名古屋から湊町へ行くのには、やはり関西本線経由がよい。たまたま前月に珍しくも仕事で奈良へ出張する機会があり、2か月連…