【968】 国鉄時代の観光案内車内放送:「しなの」(4-2)
先週に引き続いて、国鉄時代に録音した「しなの号」の車内放送について解説や補足を書いておくことにします。音声は、車内放送部分だけを編集してアップしていますので、車内録音ノーカット版ではありません。収録した日と列車は前回と同じで、その続編となっています。
・録音日:1986年10月26日
・列車:中央西線・篠ノ井線「しなの7号」
・運転区間:名古屋・長野
・今回の収録区間:倉本~宮ノ越付近(4-2)
・収録時間:約13分00秒
◆乗鞍岳(0分05秒付近~)
深い谷が続く木曽谷の底から乗鞍岳が見えることは意外に知られていません。もっとも雲がなく空気が澄んだ快晴の日でないと見られないのですが、コンディションさえよければ、倉本駅を出てすぐ、左側の車窓から列車と並行しながら左へカーブしていく木曽川の上流方面に見えます。
◆小野の滝(案内放送0分18秒付近~1分25秒)
(現地を通過するのは2分44秒付近)
放送で「滝の上のほうだけ見えます」と言っているように、列車の車窓から滝の全容を見るのは不可能です。下を走る国道19号線には駐車スペースもあり、そこからは全容が見られますが、滝の正面を横切る中央西線の鉄橋がたいへん目障りです。江戸時代に安藤広重による浮世絵「木曽海道六拾九次之内『上ヶ松』」にも描かれた名瀑ですが、明治時代に造られた鉄道によって景観が台無しになったわけで、今なら景観の保護が優先されたのではないかと思います。
◆寝覚ノ床(1分25秒付近…