【1387】 鉄コレ52系飯田線スカ色4両セットとスチール棚の現況
8~9年も前に購入したまま、長らく手を付けることなく放置して段ボール箱の中に眠っていたTOMYTEC鉄道コレクション「国鉄52系1次車飯田線(横須賀色)4両セット」「国鉄52系2次車飯田線(横須賀色)4両セット」を、先月になってNゲージ化改装したうえでスチール棚のひな壇に展示しましたので少し触れておきます。改装したと言っても、パンタグラフを金属製に交換し、カプラー・車輪をNゲージ用に取り換え、ウエイトを載せて補重しただけのことです。今では市場には車両はもちろんのこと、対応する動力ユニットも在庫切れのようですので、2編成とも現状は無動力です。しかし当面走らせることはないので無問題であります。
《2021.10.17追記》メーカーより「対応する動力ユニット(TM-17 動力ユニット20m級用B2)は2022年3月再生産」とのアナウンスあり(^^♪
この2つの4両セットは、どちらも先頭車と中間車がそれぞれ同じ形式2両ずつセットされていますが、同じ形式であっても各車の細かい違いが作り分けされていることに、このたびNゲージ化の工作をしていて初めて気が付き、「たかが鉄コレ、先頭車2両と中間車2両はそれぞれナンバーの印刷以外は同じ車体なのだろう」という認識を改めることになりました。その違いについて書いておきます。
はじめに「国鉄52系1次車飯田線(横須賀色)4両セット」から。
内容は「クモハ52001+サハ48021+サハ48024+クモハ52002」です。すべて狭窓で、紙箱には「32系サハ…