【1391】 私の鉄道模型遍歴18: Bトレインショーティー
最近Bトレインショーティーの機関車をNゲージ動力車化したことを書いたので、ついでながらBトレ車両を買う気になった動機と、Bトレ車両所有状況について書いておきます。
購入の動機は以前書いたトイレにあるミニレイアウトで走行させるためでした。そのミニレイアウトが置いてあるスペースは奥行が270㎜しかなく、そんな狭いスペースにエンドレスレイアウトを作るための急曲線のレールはレイアウト建設当時には市販されていませんでしたので、私はフレキシブルレールを無理やりR100程度に曲げて使用しました。その翌年あたり?に、バンダイからBトレインショーティ―が発売され、Nゲージ化して使用するためにB4サイズに収まるエンドレスを敷設可能なR100のレールも発売されました。これは新線建設用として購入しましたが、実は新線建設には及んでおらず今も未開封で保管中です。
ミニレイアウト建設当時に、その急曲線を問題なく走れるBトレ以外のNゲージ車両はTOMIX箱根登山電車を改造した怪しい私鉄車両とかMODEMOの路面電車など、ごく限られた私鉄小型車種だけでした。たとえショーティー版であっても、その小さなスペースに国鉄形車両が走れるのなら面白かろうと思ってBトレインショーティーに手を出したというわけです。
上の画像にあるレールセットとともに試しに購入したのはブラインド仕様車両のPart1を1個だったのですが、何が出るかわからない不確実性が嫌いでしたので、以後は購入対象にならず、ブラインド仕様のBトレ車両を買ったことは、この…