【1444】 一枚の画像から:その19「481系 つばめ」
撮影から約半世紀たったモノクロフィルムからスキャンした画像ファイルについて、その思い出や今思うことなどを書いています。
1974年9月24日 山陽本線 倉敷
クリームラインが入った赤スカート481系下り「つばめ」で、画像左が先頭で右は同じ列車の後追いです。右(最後部)のクハ481はロール式ヘッドマークに換装されています。このころの時刻表を見ると「つばめ」はL特急になっていて岡山~博多・熊本間上下8往復が運転されていました。この日、倉敷に来たのは午後の遅い時刻だったことがわかっていますので、この画像は下り「つばめ」で6号あたりから8号までのいずれかであるという見当はつきました。カメラはカラーとモノクロ各1台で撮影したので、特急列車の多くはカラーで撮影しています。そしてカラーネガに写った列車のヘッドマークを頼りに撮影順序と時刻表と照合していくと、写っている特急列車がほぼすべて特定できました。なぜか、そのとき撮影した特急列車のうちで、この列車だけをモノクロで撮影していて、このネガフィルムの順番だけでは列車の特定は難しかったのですが、分岐していく伯備線が見えるので場所の特定は容易です。カラーネガの撮影コマ順で、下関方へ徒歩で移動しながら山陽本線と倉敷臨海鉄道の列車撮影をして、この日一番の目的であった夕刻の倉敷臨海鉄道3両編成の列車を倉敷市駅へ戻って撮影したという足どりが分かりましたので、時刻表の列車順序と照らし合わせれば、この画像は1027Mつばめ8号以外にはあり得ないと判断しました。
この半年…