【1462】 「犬のフン…の看板」その後(10)
前回の続きになります。前回までに、M社のカタログに載っている定形デザインの文字や絵柄を一部変更した例が多数存在することを確認しました。今回もそういった例を含めて、このシリーズの3年間のブランクの間に初めて出会った「製品」や、同じデザインながら別自治体での「生存例」をアップしていきます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
昨年初めて可児市内の現地調査?をしました。
M社「お忘れ・ワン」を見るはじめて見ました。カタログに「お忘れ・ワン」は、この1種だけ掲載されていましたが、「お忘れ・ワン(2)」がM社の新規デザインページで公表されていますので、上の画像は事実上の「お忘れ・ワン(1)」としておきましょう。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
画像左は、そのとき可児市で発見したもの。中央は熱海市内にあった熱海・伊東畜犬対策協議会の例、右は以前に掲載したことがある焼津市での例です。まったく同じように見える3枚です。M社のカタログでは、虹をバックにしたこのデザインは「レインボー・ワン」となっていました。ただし、カタログ上の「定形デザイン」にある下部の警告文は、これら3枚とは少し違っていました。
◆可児と熱海
「散歩中のフンは飼い主が責任をもってあとかたずけをしよう」
◆焼津
「散歩中のフンは飼い主が責任をもってあとかたづけをしよう」
◆カタログ
「フンは飼い主があとかたづけをしよう」
と、なっていました。
可児市と熱海市の…