【1462】 「犬のフン…の看板」その後(10)

前回の続きになります。前回までに、M社のカタログに載っている定形デザインの文字や絵柄を一部変更した例が多数存在することを確認しました。今回もそういった例を含めて、このシリーズの3年間のブランクの間に初めて出会った「製品」や、同じデザインながら別自治体での「生存例」をアップしていきます。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 昨年初めて可児市内の現地調査?をしました。 M社「お忘れ・ワン」を見るはじめて見ました。カタログに「お忘れ・ワン」は、この1種だけ掲載されていましたが、「お忘れ・ワン(2)」がM社の新規デザインページで公表されていますので、上の画像は事実上の「お忘れ・ワン(1)」としておきましょう。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 画像左は、そのとき可児市で発見したもの。中央は熱海市内にあった熱海・伊東畜犬対策協議会の例、右は以前に掲載したことがある焼津市での例です。まったく同じように見える3枚です。M社のカタログでは、虹をバックにしたこのデザインは「レインボー・ワン」となっていました。ただし、カタログ上の「定形デザイン」にある下部の警告文は、これら3枚とは少し違っていました。 ◆可児と熱海 「散歩中のフンは飼い主が責任をもってあとかたずけをしよう」 ◆焼津 「散歩中のフンは飼い主が責任をもってあとかたづけをしよう」 ◆カタログ 「フンは飼い主があとかたづけをしよう」 と、なっていました。 可児市と熱海市の…

続きを読む

【1461】 「犬のフン…の看板」その後(9)

前回の続きになります。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ これまで勝手に「恥ずかし犬」と呼んでいた看板の製品名は「犬のフン(1)」でした。それにしても、画像右・春日井市の犬は両目から黒い涙?を流していてかわいそうです。いたずらはやめてほしいものです。 上の画像のうち左の大治町の看板だけが、M社のカタログ上の「犬のフン(1)」と一致した内容になっています。「犬のフン(1)」は、蒲郡市、敦賀市、刈谷市、岩倉市、北名古屋市、瑞浪市で設置された例を過去に掲載しています。私の行動範囲に限って言えば、犬糞看板のうちでもっとも遭遇率が高い看板で、M社のカタログのトップを飾っている代表的な環境美化看板でもあります。 上の画像のうち、中央にある恵那市の例では、「ポイ捨て防止条例制定のまち」と付記があり、右の春日井市の例では、警告文が他の「散歩中のフンは後始末をしよう」ではなく「散歩中のフンは持ち帰りましょう」となっています。以前に犬糞関連記事で春日井市内の別の場所で発見した同じデザインの看板を2例アップしたことがありますが、いずれも警告文は「散歩中のフンは持ち帰りましょう」となっていました。春日井市では、このデザインの看板すべてがこういう警告文に変更されているのか気になったので、先日春日井市内で10件ほど現物確認をしてきました。その結果1例だけ「散歩中のフンは後始末をしよう」がありましたが、あとはすべて「散歩中のフンは持ち帰りましょう」でした。 左が以前にアップした再掲画像で、…

続きを読む

【1460】 「犬のフン…の看板」その後(8)

ひさしぶりに、このシリーズの続編を投稿します。  日々の暮らしの中で本来の目的地までの徒歩ルートを変えてみたり、あるいは旅先や買い物で出かけた街で歩いているときに、犬糞看板にいくつも出くわしました。これまで、このシリーズを続けているうち、「やくも3号様」が、こうした環境美化看板などを製作している会社(以下「M社」とします。)のオフィシャルサイトのなかに、カタログページがあることをコメント欄からご教示くださいました。そのM社のカタログページを閲覧したところ、見覚えのある看板だけでなく、まったく見たこともない犬糞看板が多数掲載されていました。個々のデザインごとに製品名が付されていることもわかりましたので、これまでのように撮影した画像を「恥ずかし犬」「自分で後始末のできるお利口さんの犬」「よい香りを発するフンをする犬」「ふてぶてしい犬」「糞尿犬」などと勝手に命名して区別する必要がなくなり、製品名で管理できるようになったのは大きな進歩???とはなかなかなりません・・・。今回からは、M社のカタログ上にあるデザインの看板に限り、そこに記された製品名を記載することにしました。 🔶【1417】ブログ内シリーズ記事リンク集(鉄道模型・コレクション・その他編)に、過去の「犬のフン…の看板シリーズ」記事へのリンクが貼ってあります。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 鳥が寄ってくるくらいだから「よい香りを発するフンをする犬」と勝手に名付けていた看板は、カタログによれば「あと始末・ワ…

続きを読む

【1459】 2023年 新年のごあいさつ

            謹んで新年のお慶びを申し上げます 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます             今年は卯年ですので、因幡の白兎に因むキハ181系特急「はくと」の画像をアップしました。画像は1996年に大阪駅で撮影しました。 この列車は国鉄形車両ではありますが、「はくと」として智頭急行智頭線開業でデビューしたのは国鉄分割民営化から7年も後の1994年のことでした。開業に合わせて新製されたHOT7000系気動車を使用した「スーパーはくと」の補完的な存在だったと思われ、キハ181系「はくと」は、わずか3年程度で増備されたHOT7000系に置き換えられて「スーパーはくと」に置き換えられています。 ところで、この画像の気動車の貫通路渡り板の表記はキハ181-20と読み取れます。キハ181-20は1970年9月25日に名古屋第一機関区に新製配置された車両で、中央西線の「しなの」で使われた車両ということになります。 さて、この先の拙ブログですが、今年の更新頻度は、これまでどおり不定期的です。内容は、街や旅先で見たモノやコレクション画像など鉄道に関係のないことが中心となる予定です。今回も以下は鉄分なしで、出かけた先で見たウサギに関する画像をご覧いただきます。                             ウサギは縁起がよい動物とされていて、ウサギに関するものがある神社がいくつかあるようです。 2005年に中山道宿駅巡りをした…

続きを読む

ブログ内ラベルリスト