【1464】 「犬のフン…の看板」その後(12)
前回の続きになります。このシリーズでは、今年に入ってから特定の環境美化看板製作会社の手による犬糞関係の看板をアップしてきました。今回はその会社のカタログに載っていないながらも、この会社の製品だと特定できそうな看板と、地方公共団体名で設置された他社製っぽい看板をアップしていきます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
小牧市では他の市町では見ないデザインでありながら、M社の特徴が出ている例がいくつか見られました。まずこの2つです。
左右ともほとんど同じながら、文字の色や大きさに違いがあるので並べてみました。
M社のカタログに、上の画像と同じ看板がありませんでした。しかし、「マナーを守って楽しい散歩」と、まったく同じロゴとフォントで書かれ、飼い主といっしょに走る犬がデザインされた「犬の散歩(1)」というのがカタログに載っていました。「犬の散歩(1)」の実物を見たことはありませんが、よく似たレイアウトでありながら、描かれた飼い主・犬ともにまったくの別人別犬であり、背景もまったく異なっています。下に書かれている警告文も違っているので、その「犬の散歩(1)」の変形とも断定しにくいです。もしかすると、M社製の小牧市オリジナルデザインの可能性も??? そう思って描かれた背景を見ると、左の山の上には城らしき建物があり、その手前にはビル、背景右は市街地になっています。実際の小牧市を南側から見ると、小牧山の頂上には小牧市歴史館(小牧山城模擬天主閣)があり、その手前には小牧市役所が…