【1470】 鉄道関係デザインの飲料缶

かつて鉄道関係デザインの缶飲料を店頭で見つけると買っていたことがありました。それを飲んだあとは物置に保管していたのですが、非常に場所を取るので保管場所は実家の物置でした。しかし十数年前から所有することへの疑問を持つようになったこともあって、終活につながるモノの減量化を始めたので、所有していたモノは画像ファイルで記録したうえ、廃棄または譲渡するようにしました。ということで、今回ご覧いただくのは昭和末期から2012年までの空き缶画像であり、一部を除いて現物は手元に残していません。 左からJR開業記念、東海道新幹線開業30周年記念、南海空港特急ラピート開通記念のコカ・コーラ250ml缶です。 左は翌年に開業を控えた秋田新幹線PR缶。右は阪神淡路大震災の年に近畿地方で買ったもので、左右ともコカ・コーラ350ml缶です。 左右ともJR東日本管内で発売されたJR20周年記念350ml缶ビールです。左がサッポロ生ビール黒ラベル、右がキリン一番搾り生ビール。 左は小田急ロマンスカー就役50周年記念サッポロ生ビール黒ラベル350ml缶です。右は銀河鉄道ビール350ml缶。 左は東海道新幹線N700系デビュー記念缶ビール、右は東海道新幹線300系引退記念缶ビールで、どちらもサッポロ生ビール黒ラベル350ml缶です。 続いて昭和末期の缶コーヒーを大清水珈琲250ml缶 3つの画像は同じ缶ですが、角度を変えて撮影しています。左画面には「上越新幹線が生んだ大清水~」とあ…

続きを読む

【1469】 日本酒ラベル:ワンカップ大関の数量限定ラベル

拙ブログで国鉄関係のことを一通り書くべきことを終えて定期更新を終了したのが平成年間が終った2019年4月でした。翌5月から令和年間が始まりました。 ◆ワンカップ大吟醸 新元号ラベル 令和年間開始直前の4月に発売されました。大吟醸酒で、ラベルは富士山から昇る日の出がデザインされています。 このあと、令和年間に入ってから「ワンカップ大関」の限定商品がいくつか発売されていますので、今回はその画像(ラベル)をアップします。 その2019年は、ワンカップ大関が発売されてから55周年にあたる年だったようで、上撰ワンカップミニ(55周年)100ml瓶詰(非売品)を詰め合わせた「上撰ワンカップ55周年記念セット」とか、「ワンカップ ゴジララベル」といった限定ラベル商品が発売されたということですが、それは後になって知ったことで、私が行ったスーパーやドラッグストアの酒売り場で見かける機会がなかったので購入できませんでした。 ところで、健康上の理由等により私の酒量はごくわずかになりました。カップ酒なら仏壇に3分の1くらいお供えして、残りを飲むくらいが限度ですので、ここ10年ほどはリカーショップに行くことがほとんどなくなりました。それでも正月くらいは、スーパーやドラッグストアの酒売り場にはない生原酒を買おうと2019年の12月に、ひさしぶりに近所のリカーショップに行ったところ発見したのは・・・ ◆上撰ワンカップ キン肉マンラベル連載40周年を迎えた「キン肉マン」と、発売55周年を迎えた「ワンカ…

続きを読む

【1468】 中央西線昭和以前の遺物(春日井市内)

前回の記事で、春日井市内の中央西線沿線に掲示されている看板について現況調査をしましたが、その際に中央西線の施設で、開業時の面影を残したまま現役で使用されているものや、既に使われなくなったもの及び記念碑的なものも見てきました。新守山~勝川間にある庄内川橋梁付近から定光寺駅付近に向けて順にレポートしていきます。 (今回は定光寺~古虎渓間の旧線廃線跡「愛岐トンネル群」には訪れていません。) ◆庄内川右岸堤防にある橋台(新守山~勝川) 庄内川の右岸堤防下に川と並行するように通っている道路を跨ぐ単線時代の橋梁の、庄内川堤防寄りの橋台が残っていました。橋桁はなく、橋台は高さ制限バーの支えとして利用されていますが、反対側(勝川方)の橋台は取り壊されています。コンクリート製ですから開業以来のものではないと思われます。ネットで古地図を見ると、下を通る道路は中央西線の開通前からあるようですが、単線時代に、道路の拡幅等の理由で橋りょうが架け替えられたのではないかと想像します。画面左が、すぐ近くの庄内川に新橋梁が建設されるとき併せて新造された現在の中央西線の橋りょうです。 ◆煉瓦造トンネル状の通路(新守山~勝川) 土木工事のことには疎いのですが、こういう構造物を溝渠(カルバート)というのでしょうか。庄内川堤防から百数十メートルほど北にあります。中は道路(自動車通行不可)になっていますので、入ってみると明治時代の遺跡に紛れ込んだような気になります。途中からコンクリート製に変わってしまい、現在の線路はそのコ…

続きを読む

ブログ内ラベルリスト