【1479】 「新幹線」の遊具(2)
新幹線はいつの世も子供たちの人気の的ですので、遊園地や公園などでは新幹線車両を模した遊具をよく見かけます。出かけた先で撮影した新幹線遊具画像の2回めです。
▼2006年9月 静岡県焼津市内の薬局薬局の店頭に置かれていた「0系ふう」です。(951形に見えなくもないような?)
客室窓に描かれているのは、たぶんエスエス製薬の「ピョンちゃん」だと思われます。
背後に写りこんだ「痔にサブス」も気になります。この新幹線は座席が固そうなので、乗った人のためにこんな看板が掲出されている?
▼2008年3月 岐阜県美濃加茂市 日本昭和村これも「0系ふう」ですが、自動車のようなハンドルがあることが不思議です。
▼2008年3月 岐阜県美濃加茂市 日本昭和村日本昭和村には100系ふうも配置されていました。グリーン車の表記があります。100系先頭車にグリーン車とは???とも思いますが、まあいいでしょう。グリーン車にしてはかなりくたびれているようで、先頭部パーツが黒色の粘着テープで補修してあるのがなんとも…
なお、撮影場所「日本昭和村」は、現在ではリニューアルのうえ「ぎふ清流里山公園」に名称変更されています。
▼2006年10月 長野県飯田市 飯田市立動物園日本昭和村にあった100系の同型車を2006年に飯田市立動物園でも見ていました。やはりグリーン車の表記があります。
▼2010年11月、再び長野県飯田市 飯田市立動物園4年後に再訪した飯田市立動物園に100系は健在で、グリーン車の表記…