【709】 「381系しなの号」思ひ出グッズ(1)

昨年秋にアップした記事のコメントに「しなのグッズ、ためたモノを拙ブログでもいずれご披露しましょうか。」などと書いたら、意外にも「見たい」とのレスをいただきました。まったく忘れたころになってしまいましたが、4回に分けてアップします。そもそも、この3年ほどに、グッズの類を「買わない」「手放す」という努力をしてきましたので、収集物は減少中であります。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

トレインマーク刺しゅうワッペン
画像

国鉄時代に買ったもので、画像では読み取れませんが、パッケージ右上に小さな字で、「国鉄承認番号旅営認700号」とあります。全国にある他の絵入りトレインマークとともに発売されたもので、私は「あずさ」と「しなの」を購入しましたが、どこで買ったのかは記憶がありません。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「梅ミンツ」の容器
画像

リニア・鉄道館のミュージアムショップで購入したものです。商品開発コンセプトを想像するに、乗り物酔い予防に梅ミンツ!という意図か? クハ381のイメージにぴったりかも。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「タイクリップ」(1)
画像

2個のうち、上のトレインマークの絵柄のほうは、実際に「しなの」を含めて乗務時によく着用していたものです。車掌区での共同購入に機会があって購入したのですが、部内用の特製品ではなく一般の店頭でも市販されていました。
下のほうは、JR東海移管後に「しなの」の定期運用が383系に置き換えられたとき部内向けに発売した記念品のようです。画像にはありませんが、裏面に「381系しなの 1973~1996神領電車区」と文字が入っています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「タイクリップ」(2)
画像

こちらは、2009年に銀座の天賞堂が鉄道模型発売60周年の記念商品として発売したもので、「しなの」の文字や表示はありませんが、下の正面デザインのほうから明らかに0番台であることがわかり、「しなの」ということになります。2個セットですが、それぞれ単品でも発売されていました。上京した折に、これを買うために天賞堂に行ったら、2個セットが売り切れでがっかりしたのですが、その後、地元名古屋の丸栄で行われる恒例イベント「鉄道模型展」横の特設鉄道グッズ販売コーナーで売られているのを発見し、購入したものです。
宝石貴金属取扱店の天賞堂らしいといいますか、天賞堂のタイクリップは、模型同様に他社製品より存在感が溢れているように感じます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「駅弁の掛紙」

国鉄末期に発売された名古屋駅の駅弁掛紙の中に381系しなの号がありました。
画像

画像はJR発足翌年の神領電車区公開イベント時に会場で販売されたときのもので、「夏まつり JR東海 神領電車区」の文字が加刷されています。
機関車に混じって、381系電車と100系新幹線電車が描かれています。下は、そのアップです。
画像

非貫通のクハ381 100番台の「しなの」です。拙ブログのトップページでも、非貫通のクハ381 100番台が先頭になった列車の画像を使用していますが、「しなの」用に神領区に配置されたクハ381はほとんど貫通式0番台で、100番台の非貫通クハは2両だけの少数派でした。
キャプションに「381系振子<昭43>」とありますが、一般の方がご覧になると「振子号」かと思うのでは?とやや不安です。さらに<昭43>は誤りで<昭48>が正当です。昭和43年は、特急しなの号が181系気動車で中央西線にデビューした年ですから、混同したのでしょう。
画像

上の画像は、後年発売された名古屋駅の駅弁「いにしえ浪漫」の紙箱パッケージで、全く同じ381系の絵柄が誤ったキャプションもそのままに使用されました。
紙箱パッケージのデザインは、ED17がEF65PFに変わり、300系新幹線電車が追加され、時代の移り変わりに対応しています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「カップ酒のラベル」
画像

この画像は以前にもアップしていますが、昭和53年10月のダイヤ改正時に特急電車先頭愛称表示がイラスト化されたときに、KIOSKで販売されたものです。他社のカップ酒のほか、缶ビール・ジュースでもシリーズ展開がありましたが、これだけしか入手できませんでした。
「しなの」はトレインマークだけで、印刷されている車両正面画像は183系です。


この記事へのコメント

  • やくも3号

    こんにちは。
    思ひでのお辨當のクハ381は0番台かもしれませんよ。よく見るとワイパーが一本で、しかも上下に眉毛がありますから。
    2016年08月01日 13:11
  • しなの7号

    やくも3号様 こんばんは。
    貫通扉がないのに、上下両方にある貫通扉のレールっぽい表現、1本ワイパー、これは100番台ではあり得ないですね。そうやってみるとトレインマークの窓も横長ではないし、連結器上の車体の下端切れ込み形状も、非貫通形の単純な形状より貫通形の特徴に近いです。 と、いうことは「貫通扉のカバーを描くのを省略した貫通形の絵」のようにも思えてきました
    2016年08月01日 19:37
  • NAO

    しなの7号様、こんばんは。
    見たい!なんて再コメまで打たせていただいたのは私です。アップいただき、有り難うございます。記事は去年の秋口でしたか、何せしなの7号様が乗務されていた車両ですから。
    しかしいろんなグッズがあるものですね。天賞堂のタイビンをお店に買いに行かれたのですか。私の営業オフィスは以前は銀座にもあったのですが、恐れ多くてお店には行ったことがありません。お邪魔するのにドレスコードも必要なのでしょうか。(笑)
    駅弁の掛け紙ですが。酔いに強い弁当、なんてのは無かったのでしょうね、たぶん。私の場合、「くろしお」「しなの」「やくも」いずれも381系車内で駅弁を食べたことがありますが、何ともなかったです。
    2016年08月02日 00:43
  • ヒデヨシ

    しなの7号様こんばんは
    これは珍しいコレクションですね
    異論はあるかと思いますが
    しなの号の絵入りヘッドサインはあまり好きではなかったです。
    当時運行中の特急が一斉に絵入りになり(当初は幕使用車のみ)
    大喜びしたものです。
    ただ、大量に制作されたため変なのもありました。
    しなののものはハズレとまでは言えないけどもっと良いものをと思いました。
    当時の感想ですから今では納得するものです。
    しなのは名古屋対長野・松本で愛称はピッタリしています。
    デザインは木曾檜?そもそも木曾は広域では信濃の国ですが旧国名では木曾ともなります。
    行程の多くは木曽路ですから合っているのかも、悩ましいです。

    私もネクタイピンは何処で手に入れたのか忘れましたが(雑誌の巻末か中ほどの通販だったような)
    グリーン車表示の例の四つ葉マークのを制服着用勤務中着けていました
    2016年08月02日 03:25
  • しなの7号

    NAO様 こんにちは。
    そうとうお待たせする結果となり、申し訳ございませんでしたが、たいしたものはありません。
    天賞堂は2階以上の鉄道模型フロアへは、ジュエリーを扱う1階をスル―して直接階段で行けますから大丈夫。
    ドレスコードがあるとすれば、鉄道の制服着用でしょうか(うそ!) でも、初めてお邪魔したのは、乗務の折り返し間合時間でしたから国鉄制服のままだったような? いずれにしても私のような貧乏人には似合わないお店でしたが、その後4階に中古鉄道模型を扱うエバーグリーンショップができてから身近に思えて、上京の折に覗くこともありました。近年はご無沙汰というより、ネット通販を利用するようになってから模型店そのものに縁遠くなりました。

    乗務するようになるまで、381系車内で飲食をする勇気はありませんでした。乗務するようになると名古屋~長野3時間強に前後の準備時間を加算すれば、片道4時間半を越える勤務時間。食事時間にかかる列車では、乗務中に車内販売の駅弁を購入して走行中の車内で食べることもありましたから、私の場合は仕事で慣らされ、鍛えられたのでしょう。定番は塩尻の「信濃の四季」という駅弁でしたが、幕ノ内風で酔い止め食材?はなかったように思われます(^◇^)
    2016年08月02日 09:25
  • しなの7号

    ヒデヨシ様 こんにちは。
    しなの号の絵入りヘッドサインの印象は私も同じで、一見してわかる鳥・山・川と違って意味が解らずハズレ感がありました。このデザイン、木曽ヒノキではなく高原のカラマツ林だそうです。これは、あまり知られていないようにも思えます。時を経て今でも383系の幕には、同じデザインが継承されていますから、不評ではないのでしょう。下りのしなの号の車窓から見る山々にカラマツ林が目立つようになるのは鳥居峠の手前あたりから北で、それを目にすることで信州に来たことを実感します。
    グリーン車マークのネクタイピン、記憶にあります。私はJNRマーク柄のネクタイも職場の共同購入で買って使用していました。それから国鉄の制服の襟(組合バッジをつけるところ)にJNRマークのピンバッジを着用していたことがありまして、それはカッコイイ?のですが、左右にあるJとRの先端が尖っていて危険な代物でした(;^ω^)
    2016年08月02日 09:26
  • 鉄子おばさん

    お疲れ様です。今回も様々なグッズのお写真を見せてくださりありがとうございます。私の勤務先の店には制服姿のJRの駅員さん、乗務員さんが来てくださるのですが鉄子根性が顔を出し車両関連のタイクリップをつけておられるとそれがどの形式であるか見てしまいます。一度「サンライズ」のタイクリップをつけておられる乗務員さんがいて見るなり「ニーパーゴ系ですね」と言ってしまい相手が苦笑いでした。鉄道グッズの誘惑に負けるのは生きているかぎり治りそうにもありません。鉄道グッズを入れている所がそろそろ一杯になりそうなのでもうひとつラックを買おうかなと思います。381系の車内での飲食も酔わないとわかった若い頃から必ずと言っていい程しています。串に刺さった鶏肉など食べる時は串を横に向けて肉を噛んで串を横移動させます。炭酸飲料を持っている時は乗車前に一度ペットボトルの蓋を開けてガス抜きをしてもう一度閉めて車内では座席のポケットに入れます。
    2016年08月04日 09:27
  • しなの7号

    鉄子おばさん様 こんにちは。
    「ニーパーゴ系ですね」の一言にはびっくりされたことでしょうね。私は285系のタイクリップも持っているのですが、そのお客さんは私ではありません(^◇^)

    もう、私は記念品とかを買うことはないと思います。いろいろな考え方があるのでしょうが、これまで仕事がうまくいってないときや忙しいときに買うまでもない買い物をして達成感を得ていただけだったような?…それはそれで精神衛生上必要だったのでしょうが、今の私には、その必要がありません。モノを減らして空いたスペースには模型が走る構想です。

    振子車両での飲食には、工夫が必要ということでしょうか。
    381系に何度も乗車された経験で培われた技術?ですかね。今でも、振子車両に乗るときには、これは振子だぞ!と身構える私です。
    2016年08月04日 13:24
  • 門鉄局

    こんにちは、しなの7号様。
    53・10改正で一斉に登場したイラストトレインマークは一大センセーションをまき起こしましたね。ワッペン・シール・ポスターから各種日用品に至るまで鉄道関係の物がこれほど街中にあふれたのは空前絶後のことだったと思います。一方で他の交通機関との競争が激しくなりこの頃から「国鉄離れ」が言われだしたのは皮肉でした。「しなの」の図柄はカラマツ林だったのですね。私もてっきり木曽檜林だと思っていました。デザインは「雷鳥」「とき」のようなかなり写実的なものから「はつかり」「ひばり」のようなイメージ的なもの、「はくたか」の漫画チックなものなどさまざまでしたが、個人的に秀逸と思ったのは「金星」「彗星」「明星」の星シリーズ。言語的には同じようなものを美しく旅情をそそるよう作り分けた担当者の苦労が偲ばれます。あれだけ全国の鉄路に瞬いていた「星の寝台特急」が全滅とは信じたくない未来になったものと思いますが、考えもしなかった瞬時に変更のLED表示が当たり前になって変換の時間の楽しみすらなくなってしまいましたね。でも「つまらない」「面白くない」とぼやきながらもしなの7号様をはじめとして、様々な方々と楽しく情報交換して気持ちだけはいつでもあの時代に飛んで行ける、とんでもない未来を生きているのかもしれません。
    2016年08月04日 13:38
  • しなの7号

    門鉄局様 こんにちは。
    昭和50年代、国鉄には明るい話題が少なかったですが、ブルトレをはじめとする国鉄の特急は人気が出ましたね。絵入りのトレインマークのうち、鳥の特徴をとらえたデザインは難しかっただろうなあと思います。

    こうしてこんなことを書いたり、画像をアップしたりできるようになろうとは、あのころ想像もしなかったことです。鉄道に対する思いが変わることはありませんが、鉄道との付き合い方はあのころとはすっかり変わり、楽しみ方も変わってきたことを感じます。この先の鉄道にはついていけそうもないので、国鉄があった時代の掘り起こしを続けて、気持ちだけはあの時代に飛んで行くとしましょう。
    2016年08月04日 17:48
  • やくも3号

    しなの7号様こんにちは。京都は暑すぎて痩せてしまいそうです。
    あらためて駅弁掛紙の381振子のイラストのアップを見てみますと、前端部分はクハ481のように垂直に切り立った腰板幕板ですが、後ろへ行くにしたがって500系新幹線のような見事な円断面となっていて、平衡感覚が…。実物の振子車には全く酔わない私ですが、振子車のイラストには酔ってしまいました。。

    今盆は仕事が忙しく、岡山に帰省しませんでした。サンライズ92号で女性に囲まれて緊張しながらザコ寝する楽しみ?はありません。
    2016年08月19日 11:36
  • しなの7号

    やくも3号様 こんにちは。
    こちらも暑くてくたばっていますが、やくも3号様の場合はビール飲みすぎて逆に太らないよう( ^^) _LP

    駅弁掛紙の381振子は、おっしゃるとおりで、見て酔える不思議なイラストですね。これは経年劣化したレジン製品かもしれないです。以前、宮沢からレジン製ボディのパノラマ クロ381が入ったJR東海381系セットが限定発売されたので購入しましたが、プラ床板に車体がフィットしなくなり、窓ガラスも嵌らなくなってしまいました。

    ああ、鈍足サンライズ出足92号からもう1年経ちましたか。
    92号で大阪まで乗って、新大阪へ移動すると辛くも名古屋行最終のぞみに間に合うみたいですから、私も利用できないわけではないんですけど、利用するかどうかは別問題だなあ。
    2016年08月19日 14:27

この記事へのトラックバック

ブログ内ラベルリスト