【1477】 変なコレクション21:「新幹線」の鉛筆
以前、私のコレクションの中に鉄道に関するデザインの鉛筆がありました。今回はそのうち新幹線がデザインされた鉛筆の画像をアップします。使いもしないモノをむやみに身の回りにおいておく必要はないので、モノを減らすことにしています。そのため現在はほとんど所有していないものばかりなので、手放す前に撮影しておいた画像を加工するなどして使用していきます。
▼100系新幹線「かきかたえんぴつ」2006年ごろに豊田市内の某スーパーの文具売り場で買いました。児童の普段使い用と思われ、記念商品というわけでもなさそうです。当時は東海道新幹線から100系が撤退した後でした。そういう時代背景だったにもかかわらず新型だった300系とか500系でなく100系なのは意外な気がしました。箱の写真や鉛筆本体には「100系」とか「JR」といった表記は見られず、ライセンス上の理由であえて国鉄生まれの100系なのか? それとも国鉄時代からデザインを変更することなくロングセラー商品だったのか、他の理由なのか判断がつきません。
▼0系・200系の鉛筆2005年12月に交通博物館に行ったときに、ミュージアムショップで買った記憶です。4本の鉛筆が軟質ビニールケースに入っていました。「新幹線鉛筆」とあります。本体価格と税込価格が併記されたシールが貼られているので、消費税率が5%時代であることがわかります。前頭部は、0系・200系とも同じプラ製パーツを継ぎ足して表現されています。
▼100系の鉛筆JR東海のイベントでいただいたものです。…