【107】 いろいろなSuica

Suicaはすでにご承知のようにJR東日本のICカードです。 中京地区に住んでいる私にとっては、あってもなくてもいいものです。首都圏に出かけることも年に1~2回しかないのだけれど、以前から持っていました。私のような「お上りさん」には首都圏の交通は複雑怪奇であり、切符売場で運賃表を見上げていちいち切符を買う行為は大変面倒なものでしたので、どんなものか面白半分で買ってみたのでした。 この魔法のカードのおかげで、大変便利になって、一時期病みつきになったものです。 Suicaも供用開始後、9年の月日がたって、それなりに歴史が刻まれてきました。ショッピングに使えるようになり、他の多くのICカードとの相互利用が可能になるなど進化を続けています。 私が首都圏に出かけるときは1人とは限らないので、同一行動の場合は自分一人がSuicaを持っていてもあまり意味がありません。それで妻の分として1枚買い増したところ、自分が以前買ったものとは微妙にカードのデザインが違うことに気がついたのです。時を経るごとにデザインも変わっていくのが面白く、これまで3種類持っています。もちろんまだ種類はいくつもあるのだろうし、記念カードも多数発売されているようですが、まあ広く浅くの人ですから、コンプリートなど考えておらず、集まったのが次の写真です。 初めはイオカードの表示。それがなくなり、ペンギンが横を向きました。 そしてモノレールSuicaとか、りんかいSuicaというものも面白半分で買ってみました。こちらには…

続きを読む

【100】 鉄分の多いキャラメル?スポーツマンクラブキャラメル

鉄分が多いといっても貧血が治るキャラメルではありませんよ。 鉄道とキャラメル まったく結びつかないものではあるけれど、自分がスーパーの菓子売場で「鉄分のある」キャラメルを見つけてきましたよ(^O^)/ 今回ご紹介するのは相当前に発売されていたものばかりで、箱は保存スペースの都合上解体されていますが、ご覧いただけくだけで、キャラメルそのものを食べなくても「鉄分補給」できますよ←ホントかよ(;一_一) 以前、森永のハイソフトを取り上げましたけど、あれはターゲット的には女性中心のお菓子ですかねえ。くどいですが、50代のハゲジジイは普通はそんなもん買わんわな。 今回はお菓子を必要とする最たる人種である子供むけのキャラメルだよ(^O^)/ いずれもかなり前のやつなんで、今は売ってません。 発売当時の新鋭の新幹線たちが描かれていますねえ。 スポーツマンクラブキャラメルという名前ですけど、鉄ヲタキャラメルとしたほうがいいんじゃない? 実は、このキャラメルご承知の方もあろうかと思うんですがオマケ付だったんですね^^ そのオマケとはこんなものだったんです。 このようにオマケは鉄道車両のマスコットだったんですね。キャラメルの箱とオマケの箱がセットになって売られてました。 このオマケのマスコットは保存しておりませんので悪しからずm(__)m 我が家の子供たちに買い与え、箱だけを保存しているもんで、オマケのマスコットは子供の手に渡ってしまい、すでにこの世には…

続きを読む

【91】 日本酒と中日ドラゴンズ

日本シリーズが始まりました。 現在のところロッテ、中日とも1勝ずつです。 私は特別野球ファンというわけではないですが、日本酒ファンなのでスーパーの酒売場へ行ったときに、こんな酒がおいてあったりすると、気になってしまいます。 私が住む愛知県はドラゴンズの本拠地。 ドラゴンズ関連の日本酒というものが存在するのはわからないではありません。 それにしても野球と日本酒というのは、どうも結びつかないものではありませんか。 野球観戦には、缶やビン、ペットボトルさえも持ち込みが制限されますから、野球観戦での飲酒といえば、紙コップで生ビールというのが一般的かと思います。 上の写真は720ml(4合)ビンのラベルなのですが、同じメーカーさんからカップ酒も出ているのです。 これはテレビ観戦しながら飲むことを想定してのことでしょうか。 いずれも、今年買ったものではないのです、買った年はすべて違っています。ラベルが少しずつ違っているのがおわかりいただけますでしょうか。ことしのやつは、また少し違っていると思われます。 かなり前には別のメーカーからもドラゴンズ関係のお酒が発売されていました。最近は見ないのでライセンス契約が切れたのでしょうか。 それが以下の写真です。名古屋市内にある別のメーカーさんからの発売で、上はカップ酒、下は1.8ℓ(1升)ビンです。 中日ドラゴンズはローカル球団ですから、拙ブログをご覧いただいている皆さんにおかれましては、中日ファンの方は少な…

続きを読む

【90】 鉄分の多い日本酒?:西日本編

日本酒に鉄分があったら…などと考えると、きっとおいしいものではないと思いますよね。 けれど、こんな日本酒であればそうでもない。鉄道と酒 まったく結びつかないものではあるけれど、自分が各地の鉄道をを訪問したとき「鉄分のある」日本酒を見つけてきましたよ。 中身は飲んでしまったのでコメントできませんのでごめんなさいm(__)m 瓶からはがして保存してあるラベルをご覧ください。 まずはこれ! 蒸気機関車で有名な大井川鐡道(買った当時は大井川鉄道)。 なにやら腰高でバランスがよろしくないC11ですがここの鉄道最古参227号機です^^; つづいて、これ! 嵯峨野観光鉄道のDE10がデザインされています。なんか実物とは色が違うような??? つぎはこれ! 信楽高原鐡道。それにしても車両は実物とは似ても似つかないですね。桜の花のデザインは開業当初のもののようですが・・・。台車枠がなくて、ボックス車輪。 ここまではカップ酒です。 ここから先は300ml瓶のラベルになります。 次は四国! 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線開通記念酒。 各駅のキャラクターがデザインされていますね。 余談ですが、後免から列車に乗って、安芸の駅でこのお酒を買ったあと終点奈半利まで乗り通しました。そのあと室戸岬回りのバスに乗り継ぎ、バスの中でこのお酒を車内で飲んだんです。揺れるバスに乗ってすっかり酔いがまわって、終点甲浦に着きました。阿佐海岸鉄道の列車までの時間つぶしに港でフラ…

続きを読む

【89】 鉄分の多い日本酒?:東日本編

日本酒に鉄分があったら…などと考えると、きっとおいしいものではないと思いますよね。 けれど、こんな日本酒であればそうでもない。鉄道と酒 まったく結びつかないものではあるけれど、自分が各地の鉄道をを訪問したとき「鉄分のある」日本酒を見つけてきましたよ。 中身は飲んでしまったのでコメントできませんのでごめんなさいm(__)m 瓶からはがして保存してあるラベルをご覧ください。 東日本編いってみます^^ まずはこれ! 会津線。ではありますが、会津線に乗ったわけではなく、飯山線、磐越西線、只見線の豪雪地帯乗り鉄旅の際に会津若松で仕入れたものです。ときは平成3年。このときの同行者は私を含め5人で、私以外はJRに残った鉄分あふれる現役車掌さんでした。よく休みが取れたものだと思いますが、5人は車内での雪見酒を堪能し、このお酒もあっという間に空になりました^^; 続いて、 由利高原鉄道です。鳥海山と車両の写真で、いかにも高原を走ってるみたいですが、合成写真のようですね。社名にあるような「高原」らしいところを走ったようには思えなかったのですが^^; 最後になります。 銚子電鉄の「でんでん酒」です。 中京地区に住んでいる身としては非常に遠い位置にある鉄道なのですが、私は3回訪問しています。 2回目の訪問でノーマルヴァージョンを購入。売店でなく仲ノ町駅の「事務室」で酒を買うという不思議な体験???をしました。 3回目の訪問では新たに発売された桃鉄ヴァージョンを、このときは犬吠駅…

続きを読む

【80】 鉄分の多いキャラメル?Hi‐SOFT

鉄分が多いといっても貧血が治るキャラメルではありませんよ。 鉄道とキャラメル まったく結びつかないものではあるけれど、自分がスーパーの菓子売場で「鉄分のある」キャラメルを見つけてきましたよ(^O^)/ ご覧いただけくだけで、キャラメルそのものを食べなくても「鉄分補給」できますよ←ホントかよ(;一_一) キャラメルの代表格でもあるハイソフトです。このキャラメルの右に出るキャラメルは食べたことがない。本体のキャラメル¨も”味、柔らかさともGOODで大変おいしいんですが、ここで注目すべきは本体ではありません(^_^;) 箱です。 このパッケージから鉄分が漂ってきます。3両編成の電車は何処の車両なのでしょう。3両ともダブルパンタだぞ???こんなんあったっけ??? 変電所大丈夫かしらん??? いったい何処の電車なのか私には考えつかないですね^^; 旧タイプの駅名標は「ハイソフト」という駅名になっています。 「旅にハイソフト」と購買意欲をそそるお言葉。 でも50過ぎのハゲのオッサンが買うことなど想定外でしょうね。 実はこの夏だったか、さらにハイソフトの鉄分がアップしたのですよ。こんなふうに! 駅名標とベンチの代わりに「ローカル線で行く鉄旅カード入り」と来ました!! これは完全に鉄子さんをも意識してのことかと(^_^;) その「鉄旅カード」とはこんなやつでした。 津軽鉄道です。ほかにはどんなのがあるかは知りませんが、あえて日本のローカル鉄道を志向して海…

続きを読む

【67】 またチョコボール。そしてキャラメル

先日、私のブログhttps://shinano7gou.seesaa.net/article/201008article_14.htmlでチョコボールのお話をしましたが、また新しい箱絵のチョコボールが発売されていました。 景品の「おもちゃのかんづめ」は「宇宙缶」というヴァージョンに変わったようで、箱絵のキョロちゃんが宇宙人みたいな服装になっています。 こういうのを見つけてくるのは、例によって家内ですが、この前、全種コンプリートで買ってこなかったことを反省してか、ちゃんと3種類のほかダブルチョコという新ヴァージョン(右端)も買ってきてくれました。ちゃんと学習していることを褒めたたえなくてはなりません。 たかが子供のお菓子ではありますが、チョコボールは古くからある商品で、その間の箱絵の変遷もおもしろいので、気が向くと買ってきます。 子供の菓子といえば、チョコレートのほかキャラメルがありますね。 キャラメルもさまざまな種類があります。地域限定のキャラメルが結構あって、これはスーパーやデパートの物産展でよく売られていますが、旅先の土産物屋でもよく見かけます。特に北海道に昔から多いようです。それでは一部をお目にかけましょう。 いかすみ・・・たしかに黒いキャラメルでした。 <塩ラーメン・・・すこしはラーメンのスープっぽい味だが言われなければわからない。 これもビールって言われてもわからない普通のキャラメル。 サッポロビールみたいな箱がおもしろいだけ。 …

続きを読む

【58】 夏の終わりのチョコボール

一昨日8月25日、家内が「いつもと違うスーパーへ行ったら変わったキョロちゃんの絵のチョコボールがスーパーにあったよ」といって2個買ってきました。 見ますと、キョロちゃんが法被(はっぴ)を着ています。花火も描かれ夏祭りバージョンのようです。 1つはキャラメル、もう1つはいちご味でした。これは初めてみる箱絵です(^O^)/ 家内は、まだほかにも種類があったけれど、あんまり買うと無駄遣いになるのでやめたといいます。旦那が安月給取りですから日頃から無駄遣いを慎むよう教育されているので殊勝なものですが、こういうときは全種類を買ってきてもらわないと困ります…と勝手のいいことを思います。 夏祭りの箱絵から察するに、もう時期外れになりつつあり、あるときに全部買っておかないといつ店頭から姿を消すかわかりません。気になるではありませんか。ほかのはどんな絵なのだろう?そういえば定番のピーナッツがあるはず!と思いを巡らせます。 家内はそのスーパーにはしばらく行かないと言います。 他人に頼ってはいけないと、昨日26日、昼休みにJR中央本線勝川駅前の某スーパーへ行ってきました。 そして、そのスーパーにあったのはこの2箱。 まず1つは夏祭りの絵でピーナッツでした。夏祭りのシリーズは前日の2種と合わせて3種類のようです。すべてに「はんにゃ」の2人が違う表情で登場しています。 もうひとつは、前述のシリーズとはまったく別で、ホワイトチョコの大粒バージョンのようです。 大粒でデカいことからキ…

続きを読む

【54】 変なコレクション2(松屋の食券 後篇)

今回も、前回の続編で、ほんとうにどうでもいい話で恐縮です。 前回は集まった松屋の食券で、その歴史を少しご覧いただいたわけですが、今回はめぐった店舗に注目してみましょう。 まずは地元は愛知県の春日井店から。期間限定価格250円。 その次は自動車の街豊田。次の2枚の写真の店名は違いますが同じ店です。知らない間に「248号線豊田店」から「豊田十塚店」へ店名が変わったのです。電話番号は変化なし。BSE問題で豚めしが主流となった時代が終わり新作牛めしとして牛めし復活。 同じく愛知県の長久手店。仕事の途中でした。 牛肉が豪州産になった時期です。 名古屋駅近くの 名駅西店。仕事の帰り道でした。 以下安価な豚めしが多くなります。 関東へ行って千葉我孫子店。関東鉄道竜ヶ崎線ほか乗り鉄のときでした。 東京 巣鴨南口店。中山道徒歩踏破最終日の途中でした。 なお、画像はありませんが、裏面にはクロネコヤマトの広告入りでした。 埼玉県 浦和店。中山道宿駅めぐりの途中でした。 群馬県 高崎駅前店。中山道宿駅めぐりの途中でした。 長野県 松本駅前店。中山道宿駅めぐりの途中でした。 三重県 津北店。紀勢本線全通50周年記念キハ181系展示を見にいったときでした。 非常にしょ~もないお話にお付き合いいただきましてありがとうございました。 感熱紙ですもんで、自動券売機の切符同様、年…

続きを読む

【53】 変なコレクション1(松屋の食券 前篇)

今回は、ほんとうにどうでもいい話で恐縮です。 私は食べるものにあまりこだわりがありません。 微妙な味の違いがわからない味覚の持ち主ですので、食べ物に関してはこだわりの逸品とかに投資をしても猫に小判、豚に真珠の類です。 一人旅の場合、私は食事時間を短縮する目的で、食事は車内での弁当を愛用していますが、駅弁にはこだわらずスーパーやコンビニ弁当の場合も多々あります。しかし、この場合、往々にして普通列車ではロングシート車であったり、通勤時間帯に当たってしまうなど車内での飲食行為が、よほどの太い神経の持ち主でなければでき得ない場面にも出くわします。そのような飲食に不適当な条件に当たるかどうかについては日頃の研鑽???によって、使用されている車両の種類や車両数を予想し、自らの怪しい経験によって、ある程度見当がつきますので、判断によっては駅周辺のファストフードを選択することになります。 そうしたときに、駅そばはもっともありがたい存在で、よく利用します。駅そばは日本のファストフードの元祖ではないでしょうか。しかしながら量の関係もあって、ご飯ものがほしいときがあります。その場合、駅の近くにある牛丼チェーン店が便利です。 さて、皆さんは牛丼店というと、どこがお好みでしょうか。私は老舗の吉野家には昭和50年代前半の国鉄時代乗務の出先だった汐留に隣接する新橋駅のC11機関車近くの店舗には何度も世話になったものです。当時はコンビニもなく正月などは乗務員にとっては食事は悩みの種でしたが、吉野家の存在…

続きを読む

【41】 サボコレクション

トミーテックからこんなものが発売されています。 昔のホーロー引き鉄製サボの10分の1サイズのミニチュアです。 写真のとおり、実にリアルな表現です。すでに第7弾とかで、これは中央線関連のサボ12種+シークレット1種のうちどれか1枚が入っているというブラインド商品です。材質は鉄でなくステンレスに焼付塗装。 内容はポピュラーなものでなく、むしろレアなものが選択されているようです。 裏面はこんなふうに違った行先になっています。  色彩や字体も忠実なように思います。私が車掌をしていたころ本物はほとんどプラ製のサボに変わっていましたが、子供のころ見た列車のサボはホーロー引き鉄製の重いものでした。  高校1年生の7月まで、通学や中央西線の蒸気機関車撮影に使っていた客車列車のサボの写真をお目にかけます。その当時でも、非常に古さを感じる字体で、松本客貨車区所属の客車に取り付けられていました。  この中央西線塩尻電化で中央本線は全線電化となり、普通客車列車は中津川以北での荷物列車併結の1往復だけが残りました。さらに中央西線の名古屋口普通列車に関しては中津川以北とは運用が分離されてしまい、中津川乗換が基本となりました。このため普通列車で名古屋からは直通で信州へ行けなくなり、このサボも使用されなくなったのです。  見かけなくなったホーローのサボは、ほとんどが廃品として処分されていったのでしょうが、私の国鉄在職当時、某駅出身の後輩車掌が、駅の倉庫の奥から廃棄されずにあったのが…

続きを読む

【40】 チョコボール・ハイクラウン・ハイソフト

 今回はまったく鉄道と関係がないお話です。  日本酒のラベル集めのお話は以前にいたしましたが、私の場合ほかにも一般的に収集の対象にならないものを集めることがあります。  日本酒の場合、その結果として飲んだ酒の記念としてのラベルが集まっていくということが起こるわけですが、同じ感覚で、行った飲食店のマッチ箱、箸袋の類、それから飲んだコーラの缶、食べたキャラメルの箱、チョコレートの箱といったものが集まってきます。  こうした菓子類だと限定品とか復刻版というものが発売されることがあって、高価なものではないだけに食べるという本来の目的とは関係なく、ついつい買ってしまいます。  このような収集物は整理せずに放置してあるものもあるし、集めたものの結局はまとめて処分してしまうこともあり、何をしているか自分でもわからないわけですが、暇をみつけて整理したりもしています。  先月はセブンイレブンで「ちびまるこちゃん」の絵柄入りのチョコレートとキャラメルが発売され、買ってしまいました。 チョコボール、ハイクラウン、ハイソフト。 このなかで、桃味のチョコボールというのはチョコボールの歴史の中でも初めての発売ではないか?と思います。 これらとは別に普通のチョコボールをスーパーで見ていたら、最近の箱絵にはキョロちゃんの顔が何種類もあることに気がつきました。 おもしろそうなのでこれも買ってしまいました。 以前は顔の表情が異なるものが同時に発売されているようなことはな…

続きを読む

ブログ内ラベルリスト